Article Title
セキュリティ|トランプ関税の直接的な影響は限定的
2025/04/07

Share

Line

LinkedIn

URLをコピー


概要

●米トランプ大統領が、全世界からの輸入品への関税引き上げを発表。世界的な貿易戦争に発展するとの懸念や世界経済へのマイナスのインパクトに対する懸念の高まりを受けて、世界的に大幅株安となる
●こうした流れのなか、セキュリティ関連企業の株価も下落。ただし、トランプ関税の直接的な影響は限定的とみられる
●当面は大きな値動きに警戒が必要。引き続き、幅広い分野の、良好なファンダメンタルズを有するセキュリティ関連企業に分散投資を行う方針


Article Body Text

トランプ関税ショックを受けて、世界的に大幅株安

2025年4月2日(現地時間)、米トランプ大統領が、全世界からの輸入品に対する関税を引き上げると発表したことを受けて、海外の製造業者にサプライチェーン(供給網)を依存している米国企業の業績悪化懸念や、消費者心理を冷え込ませるとみられることなどから、米国景気に対する悲観的な見方が強まりました。また、米国へ製品を輸出している海外企業の業績や世界経済に対する懸念も高まりました。こうしたことから、その後の世界の株式市場は、大幅な下落局面を迎えています。

この市場の流れを受けて、当ファンドの投資先であるセキュリティ関連企業の株価も軒並み下落しました。4月2日終値から、4日までの2日間の主な銘柄の下落率をみると、半導体検査装置を手がけるKLA(米国)が約-16%、サイバーセキュリティのフォーティネット(米国)が約-14%、クラウドストライク・ホールディングス(米国)が約-13%などとなりました。

※主な銘柄は、2024年2月末時点の当ファンドの上位10銘柄、騰落率は、現地通貨ベース

 

トランプ関税による、セキュリティ関連企業への直接的な影響は限定的とみる

米トランプ大統領が表明した今回の関税政策のうち、米国との貿易赤字が大きい国に対する相互関税において、半導体と医薬品分野などいくつかの分野は対象外とされました。また、ソフトウェアについては関税による直接的な影響はありません。

こうした観点から、当ファンドの投資先であるセキュリティ関連企業群をみると、関税による直接的な影響は限定的であると考えられます。


セキュリティ関連サービス分野

データセンター運営企業や害虫駆除や衛生管理サービス提供企業、決済関連サービス企業など、多岐にわたる分野の安全・安心にかかわるサービスを提供する企業については、自国市場(その大部分は米国市場)を中心に事業展開しています。また、海外市場においては、概ね現地でオペレーションが執行されています。


ITセキュリティ製品分野のうち、サイバーセキュリティ企業

サイバーセキュリティ企業は、ソフトウェア関連であることから関税による直接的な影響はないとみられます。サイバーセキュリティは各国政府や企業にとって、引き続き重要な課題であることには変わりません。

セキュリティ関連製品分野のうち、ライフサイエンス関連企業

ライフサイエンス関連企業については、関税引き上げのインパクトがほぼないか10~20%の関税率の国が主な生産拠点となっています。

当ファンドの2025年2月末時点のポートフォリオにおいて、上記のように関税による直接的な影響はない、もしくは軽微と考えられる企業の組入比率は、約6割程度となっています。

 

ただし、警戒する分野、動きも

当ファンドでは、AI(人工知能)や自動車向けなど半導体製造企業や、半導体検査装置企業、電子設計自動化(EDA)ツール提供企業など、広い意味での半導体関連分野にも投資を行っています。このうち、EDAツール提供企業については、ソフトウェア関連であるため関税による直接的な影響はないとみられますが、半導体検査装置については関税対象となります。また、今回発表された相互関税のなかで、対象外となった半導体についても、最終需要先である自動車や電子機器などが、関税によるマイナスを受けて需要が減少する場合には、間接的にマイナスの影響を受けることが懸念されます。

さらに、サイバーセキュリティ企業やライフサイエンス関連企業については、米国政府の歳出削減の動きからマイナスの影響を受ける可能性もあり、今後の動向には十分注視していく必要があると考えます。

 

当面は、引き続き大きな値動きに警戒

当面は、米トランプ大統領の関税政策の動向や世界的な貿易戦争に発展する可能性、米国をはじめ世界経済に対するマイナスの影響を巡るさまざまな見方を受けて、世界の株式市場や為替市場は大きく変動する可能性があると警戒しています。

 当ファンドの運用に際しては引き続き、幅広い分野における「セキュリティ」に関する長期的なトレンドを考慮し、良好なファンダメンタルズ(基礎的条件)を有するセキュリティ関連企業を十分に選別した上で、分散投資を行っていく方針に変わりがありません。足元では、関税と景気減速によるマイナスの影響が大きいとみられる輸送関連やインフラ関連のセキュリティ関連機器製造企業の組入比率などを引き下げています。


●当資料はピクテ・ジャパン株式会社が作成した販売用資料であり、金融商品取引法に基づく開示書類ではありません。取得の申込みにあたっては、販売会社よりお渡しする最新の投資信託説明書(交付目論見書)等の内容を必ずご確認の上、ご自身でご判断ください。
●投資信託は、値動きのある有価証券等(外貨建資産に投資する場合は、為替変動リスクもあります)に投資いたしますので、基準価額は変動します。したがって、投資者の皆さまの投資元本が保証されているものではなく、基準価額の下落により、損失を被り、投資元本を割り込むことがあります。
●運用による損益は、すべて投資者の皆さまに帰属します。
●当資料に記載された過去の実績は、将来の運用成果等を示唆あるいは保証するものではありません。
●当資料は信頼できると考えられる情報に基づき作成されていますが、その正確性、完全性、使用目的への適合性を保証するものではありません。
●当資料中に示された情報等は、作成日現在のものであり、事前の連絡なしに変更されることがあります。
●投資信託は預金等ではなく元本および利回りの保証はありません。
●投資信託は、預金や保険契約と異なり、預金保険機構・保険契約者保護機構の保護の対象ではありません。
●登録金融機関でご購入いただいた投資信託は、投資者保護基金の対象とはなりません。
●当資料に掲載されているいかなる情報も、法務、会計、税務、経営、投資その他に係る助言を構成するものではありません。

お申込みにあたっては、交付目論見書等を必ずご確認の上、ご自身でご判断ください。
投資リスク、手続き・手数料等については以下の各ファンド詳細ページの投資信託説明書(交付目論見書)をご確認ください。

ピクテ・セキュリティ・ファンド(ヘッジなし)

ピクテ・セキュリティ・ファンド(ヘッジあり) 



関連記事


日付 タイトル タグ
日付
2025/03/14
タイトル セキュリティ|足元の基準価額動向とディープシークの影響 タグ
日付
2025/01/24
タイトル セキュリティ|2024年の振り返りと2025年の展望 タグ
日付
2025/01/20
タイトル セキュリティ|「ディフェンシブ・グロース」の魅力 タグ
日付
2024/09/02
タイトル セキュリティ|足元のパフォーマンス状況と今後の見通し タグ
日付
2024/02/16
タイトル セキュリティ|足元のパフォーマンス状況と今後の見通し タグ
日付
2023/12/12
タイトル セキュリティ|2024年に向けた見通しとポートフォリオの状況 タグ
日付
2023/11/15
タイトル セキュリティ|人工知能(AI)の発展により、注目度がいっそう高まるサイバーセキュリティ タグ
日付
2023/11/14
タイトル 人工知能(AI)は、サイバーセキュリティ業界をどのように作り変えるか? タグ
日付
2023/10/25
タイトル セキュリティ|2023年年初来(9月末まで)のパフォーマンス状況 タグ
日付
2023/09/29
タイトル セキュリティ|「ディフェンシブ・グロース」の魅力 タグ
日付
2023/07/26
タイトル セキュリティ|AIや半導体関連の株価上昇が追い風 タグ
日付
2023/06/23
タイトル セキュリティ|生成AIとサイバーセキュリティ タグ
日付
2023/05/12
タイトル セキュリティ|引き続き、相対的に高いニーズが期待されるサイバーセキュリティ タグ
日付
2023/04/04
タイトル セキュリティ|足元の運用状況~引き続き慎重なスタンス タグ
日付
2022/12/12
タイトル セキュリティ|景気減速懸念が強まる中での、セキュリティ関連機器分野に対する見解 タグ
日付
2022/12/07
タイトル セキュリティ|サイバーセキュリティ分野の成長性に期待 タグ
日付
2022/09/29
タイトル セキュリティ|不透明な投資環境の中、慎重なスタンスを継続 タグ
日付
2022/07/21
タイトル セキュリティ|2022年上期の振り返りと今後の展望 ~先行き不透明な中、銘柄選別を強化~ タグ
日付
2022/05/25
タイトル セキュリティ| いっそう高まる「安全・安心」ニーズが追い風に タグ
日付
2022/03/04
タイトル セキュリティ|ロシアによるウクライナ軍事侵攻を受けて Q&A タグ
日付
2022/03/03
タイトル セキュリティ|2022年年初来の基準価額下落について タグ
日付
2022/01/24
タイトル セキュリティ|2021年の振り返りと今後の見通し タグ
日付
2021/12/03
タイトル セキュリティ関連株式への投資魅力 タグ
日付
2021/11/19
タイトル 堅調なパフォーマンスが継続 タグ
日付
2021/11/08
タイトル コロナ禍を経て、さらに進むキャッシュレス化の流れ タグ
日付
2021/10/28
タイトル 上昇基調が続くセキュリティ関連株式|足元の運用状況と中長期的な視点 タグ
日付
2021/07/28
タイトル 引き続き上昇基調のセキュリティ関連株式。今後は、より慎重な銘柄選別が重要に タグ
日付
2020/10/25
タイトル セキュリティ関連株式:「コロナ・ショック」を乗り越え、上昇基調を取り戻す タグ
日付
2020/07/31
タイトル 2020年4-6月期も引き続き先進国株式を上回るパフォーマンス タグ
日付
2020/06/15
タイトル ウィズ・コロナでもアフター・コロナでも・・・中長期的な安定成長に期待 タグ
日付
2020/04/28
タイトル 2020年年初以来のパフォーマンス、引き続き先進国株式を上回る タグ
もっと見る