Article Title
米国株式市場 第2波リスクと大統領選挙の注目点
田中 純平
2020/06/26

Share

Line

LinkedIn

URLをコピー


概要

米国では南部や西部の州を中心に、新型コロナウイルスの新規感染者数が増加傾向にある。特にテキサス州、アリゾナ州、フロリダ州では顕著に感染が拡大しており、「第2波」のリスクが高まっている。米国は今年11月3日に大統領選挙を控えているため、「激戦州」における新型コロナウイルス感染と失業率の状況は大統領選挙の結果を大きく左右しかねない。



Article Body Text

人種差別問題と新型コロナ感染拡大、高失業率がトランプ氏再選のリスク要因に

米国は歴史的に共和党寄りの州(レッド・ステート)と民主党寄りの州(ブルー・ステート)、そして支持率が拮抗する州(スイング・ステート)があり、これまでの大統領選挙ではスイング・ステートと呼ばれる激戦州でいかに票を獲得できるかが勝敗の分かれ目になった。2016年大統領選挙では、大方の予想に反してトランプ氏が激戦州のフロリダ州やオハイオ州、ミシガン州などで勝利を収め、第45代目のアメリカ合衆国大統領になった。

今年の大統領選挙は、新型コロナウイルスの感染状況と失業率がポイントになるだろう。「ジョージ・フロイド事件」をきっかけにトランプ氏の支持率が低下傾向にある中、フロリダ州やオハイオ州、ネバダ州といった激戦州では、新型コロナウイルスの新規感染者が増加傾向にある。すでにフロリダ州では民主党の大統領候補であるバイデン氏がトランプ氏を支持率でリードしているほか、「オハイオ州を制した者が全米を制する」と言われるオハイオ州でも支持率が拮抗した状態となっており、「第2波」リスクがトランプ氏再選を危うくしている。また、失業率(2020年5月)でも前述したフロリダ州(14.5%)やオハイオ州(13.7%)は米国全体(13.3%)を上回っており、中でも前回の大統領選挙でトランプ氏が僅差で勝利したミシガン州(21.2%)は突出して高くなっている。ミシガン州の支持率調査では、やはりバイデン氏がトランプ氏を大きくリードしており、経済面でもトランプ氏に逆風が吹いている。さらに、激戦州の中でもフロリダ州、オハイオ州、ミシガン州は選挙人の数が比較的多く、大票田でトランプ氏の支持率が低下していることも特筆に値するだろう。

共和党寄りの州でも支持率に変化が・・・

トランプ氏の再選をさらに危うくするのが、レッドステートにおける地殻変動だ。これまで共和党寄りだったアリゾナ州ではバイデン氏がトランプ氏をリードする現象が起きており、大票田のテキサス州でもバイデン氏とトランプ氏が僅差で争っている。就任後の増税が警戒されるバイデン氏の支持率上昇は、米国株式市場の逆風になりかねないため注意が必要だ。


田中 純平
ピクテ・ジャパン株式会社
ストラテジスト

日系運用会社に入社後、主に世界株式を対象としたファンドのアクティブ・ファンドマネージャーとして約14年間運用に従事。北米株式部門でリッパー・ファンド・アワードの受賞経験を誇る。ピクテ入社後はストラテジストとして主に世界株式市場の投資戦略等を担う。ピクテのハウス・ビューを策定するピクテ・ストラテジー・ユニット(PSU)の参加メンバー。2019年より日経CNBC「朝エクスプレス」に出演、2023年よりテレビ東京「Newsモーニングサテライト」に出演。さらに、2023年からは週刊エコノミスト「THE MARKET」で連載。日本経済新聞やブルームバーグではコメントが多数引用されるなど、メディアでの情報発信も積極的に行う。日本証券アナリスト協会検定会員(CMA)


●当資料はピクテ・ジャパン株式会社が作成した資料であり、特定の商品の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではなく、また特定の銘柄および市場の推奨やその価格動向を示唆するものでもありません。
●運用による損益は、すべて投資者の皆さまに帰属します。
●当資料に記載された過去の実績は、将来の成果等を示唆あるいは保証するものではありません。
●当資料は信頼できると考えられる情報に基づき作成されていますが、その正確性、完全性、使用目的への適合性を保証するものではありません。
●当資料中に示された情報等は、作成日現在のものであり、事前の連絡なしに変更されることがあります。
●投資信託は預金等ではなく元本および利回りの保証はありません。
●投資信託は、預金や保険契約と異なり、預金保険機構・保険契約者保護機構の保護の対象ではありません。
●登録金融機関でご購入いただいた投資信託は、投資者保護基金の対象とはなりません。
●当資料に掲載されているいかなる情報も、法務、会計、税務、経営、投資その他に係る助言を構成するものではありません。

手数料およびリスクについてはこちら



関連記事


USスチール買収審査は分断の象徴か!?

日銀植田総裁は想定よりハト派だった

スイス中銀はマイナス金利へと向かうのか?

企業倒産件数が示す変化

史上最高値を更新したS&P500に死角はないのか?

日本企業の問題点 法人企業統計より