Article Title
インデックス運用とアクティブ運用のちがい( 8 )
2016/07/28

Share

Line

LinkedIn

URLをコピー


概要

・アクティブ運用には、コスト差し引き後でトータル・リターン指数を上回る投資成果を得られる可能性がある、インデックス運用では実現できないような投資が可能、特定の指数に縛られることなくフレキシブルな運用が可能、といったメリットがある
・アクティブ運用には、コストが⾼いものが多い、「指数を上回る投資成果を目指す運用」を⾏っても指数を下回る運用成果になる場合もある、ファンドごとのリターンの違いが大きい、といったデメリットがある




Article Body Text

アクティブ運用のメリット

今回はアクティブ運用のメリットとデメリットについて、ご説明します。アクティブ運用の主なメリットとして、以下が挙げられます。

・ 「指数を上回る投資成果を目指すアクティブ運用」では、コスト差し引き後でトータル・リターン指数を上回る投資成果を得られる可能性がある

・ 「指数を上回る投資成果を目指さないアクティブ運用」では、指数が存在しないような投資、指数で表せないような投資、インデックス運用が⾏えないような投資、「インデックス運用とアクティブ運用のちがい(6)」でご紹介したような投資、が実現可能

・ 特定の指数に縛られることなく、時価総額の小さな銘柄や指数に含まれないような銘柄に投資をしたり、財務上の問題などを抱えた銘柄を外して投資する、投資環境に応じて現⾦⽐率を⾼めたりリスク低減をしながら投資する、といったフレキシブルな運用が可能

アクティブ運用のデメリット

一方で、アクティブ運用には以下のようなデメリットがあります。

・ インデックス運用と⽐べてコストが⾼いものが多い

・ 「指数を上回る投資成果を目指す運用」を⾏っていても、コスト差し引き後のリターンがトータル・リターン指数を下回るファンドもある。また、どのファンドがトータル・リターン指数を上回る投資成果をあげるか予⾒できない。計測期間によっては指数を上回る投資成果をあげたファンドに投資したにも関わらず、個々の投資家の投資期間によっては指数を下回る投資成果となる場合もある

・ インデックス運用と⽐べてファンドごとのリターンの違いが大きい

以上、前回と今回でご説明してきたように、インデックス運用にも、アクティブ運用にも、それぞれメリットとデメリットがあります。したがって、インデックス運用とアクティブ運用のどちらが優れている、どちらが正解といったことはなく、各投資家が両者のメリットとデメリットを理解し、⾃分の考えに合ったものを選ぶことが大切です。



●当資料はピクテ・ジャパン株式会社が作成した資料であり、特定の商品の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではなく、また特定の銘柄および市場の推奨やその価格動向を示唆するものでもありません。
●運用による損益は、すべて投資者の皆さまに帰属します。
●当資料に記載された過去の実績は、将来の成果等を示唆あるいは保証するものではありません。
●当資料は信頼できると考えられる情報に基づき作成されていますが、その正確性、完全性、使用目的への適合性を保証するものではありません。
●当資料中に示された情報等は、作成日現在のものであり、事前の連絡なしに変更されることがあります。
●投資信託は預金等ではなく元本および利回りの保証はありません。
●投資信託は、預金や保険契約と異なり、預金保険機構・保険契約者保護機構の保護の対象ではありません。
●登録金融機関でご購入いただいた投資信託は、投資者保護基金の対象とはなりません。
●当資料に掲載されているいかなる情報も、法務、会計、税務、経営、投資その他に係る助言を構成するものではありません。

手数料およびリスクについてはこちら



関連記事



ESG投資や新興国投資について学びたい方へ

コラム

もっと詳しく学びたい方へ

図解で学ぶ投資のトピック

投資の基礎を学びたい方へ

投資を始める前に知っておきたいこと