Article Title
分散投資実践編⑥ ~日本の投資家のためのアセット・アロケーション~
2023/06/22

Share

Line

LinkedIn

URLをコピー

概要

⚫ 海外の資産を組合わせたポートフォリオの分散効果を評価する際は為替の影響に注意する必要があり、為替を考慮した資産の組合わせや、為替ヘッジを活用したリスクコントロールが重要です。


Article Body Text

■ 為替変動が与える相関係数への影響


今回は、日本の投資家が、海外の資産を含めて分散投資を行う際に注意すべき為替の影響についてご説明いたします。まずは相関係数への影響です。相関係数とは2種類のデータの関係を示す指標で、-1から1で示されます。分散投資実践編④(Vol.93)でご説明しましたが、効果的な分散投資を行うためには、相関係数の低い資産同士を組合わせることが重要となります。日本の投資家が海外の資産に投資をする場合、現地通貨ベースの資産間の相関と円ベースの資産間の相関の違いを把握する必要があります。なぜなら、この2つの相関は為替の影響によって大きく異なる可能性があるからです。具体的に見ていきましょう。


米国株式と米国国債を例にすると、米ドルベースでは相関係数が-0.19と低く、関係のない値動きをする、つまり分散効果が大きい傾向があることが分かります。一方、円ベースでの相関係数は+0.37に上昇し、分散効果が低下してしまいます(図表1)。このように相関係数は、為替の影響によって現地通貨ベースと円ベースでは大きく変わる可能性があり、そのことを認識した上でポートフォリオを構築する必要があるといえます。



図表1:代表的な資産の相関係数
月次、期間:1998年12月末~2023年5月末


※米国株式:MSCI米国株価指数、先進国株式:MSCI世界株価指数、新興国株式:MSCI新興国株価指数、米国リート:MSCI米国REIT指数、米国国債:FTSE米国債指数、世界国債:FTSE世界国債指数
出所:ブルームバーグのデータを基にピクテ・ジャパン作成

■  為替変動がポートフォリオのリターンに与える影響


次に、為替変動がポートフォリオのリターンに与える影響についてご説明いたします。米国株式に$10(10%)、米国国債に$90(90%)投資した分散投資ポートフォリオにおいて、米国株式が$8に下落し、米国国債が$92に上昇したとします。米ドルベースで見た場合、ポートフォリオの価値は$100のまま変わりません。しかし、ドル円レートが$1=100円から80円に円高になった場合、円ベースのポートフォリオの価値は10,000円から8,000円へ減少します(図表2)。



図表2 :現地通貨ベースと円ベースでのリターンの違い





図表3で、分散投資ポートフォリオの米ドルベースと円ベースのパフォーマンスと米ドル円レートの推移を示していますが、ポートフォリオのパフォーマンスはベース通貨の違いで大きく異なることが分かります。注目すべきは、円ベースのポートフォリオのパフォーマンスが米ドル円レートに大きく影響される点です。直近のポートフォリオのパフォーマンスは、米ドルベースでは下落していますが、円ベースでは上昇しています。これは円安の効果です。一方で、2016年ごろは、米ドルベースではプラスであるものの、円ベースではマイナスになっています。これは円高による影響です。



図表3:米国株式と米国国債を組合わせた分散投資ポートフォリオと為替レートの推移
月次、期間:2015年1月末~2023年5月末、分散投資ポートフォリオ(米国株式10%+米国国債90%)は2015年1月末を100として指数化


このように、日本の投資家が安定したリターンに期待して分散投資を考える際には、為替変動を考慮し円ベースでの相関係数を確認して資産の組合わせを行うほか、リスク許容度に応じて為替ヘッジを活用し値動きを抑える工夫をすることなどが必要です。

※米国株式:MSCI米国株価指数、米国国債:FTSE米国債指数、米国株式10%+米国国債90%は米ドルベース、円ベースともに月次でリバランス
出所:ブルームバーグのデータを基にピクテ・ジャパン作成

●当資料はピクテ・ジャパン株式会社が作成した資料であり、特定の商品の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではなく、また特定の銘柄および市場の推奨やその価格動向を示唆するものでもありません。
●運用による損益は、すべて投資者の皆さまに帰属します。
●当資料に記載された過去の実績は、将来の成果等を示唆あるいは保証するものではありません。
●当資料は信頼できると考えられる情報に基づき作成されていますが、その正確性、完全性、使用目的への適合性を保証するものではありません。
●当資料中に示された情報等は、作成日現在のものであり、事前の連絡なしに変更されることがあります。
●投資信託は預金等ではなく元本および利回りの保証はありません。
●投資信託は、預金や保険契約と異なり、預金保険機構・保険契約者保護機構の保護の対象ではありません。
●登録金融機関でご購入いただいた投資信託は、投資者保護基金の対象とはなりません。
●当資料に掲載されているいかなる情報も、法務、会計、税務、経営、投資その他に係る助言を構成するものではありません。

手数料およびリスクについてはこちら

MSCI指数は、MSCIが開発した指数です。同指数に対する著作権、知的所有権その他一切の権利はMSCIに帰属します。またMSCIは、同指数の内容を変更する権利および公表を停止する権利を有しています。



関連記事


日付 タイトル タグ
日付
2023/03/30
タイトル 分散投資実践編① ~長期資産運用の手段としての分散投資~ タグ
日付
2023/04/18
タイトル 分散投資実践編② ~主要な資産の値動きと金利の関係~ タグ
日付
2023/05/11
タイトル 分散投資実践編③ ~効率的な資産の組み合わせ~ タグ
日付
2023/05/25
タイトル 分散投資実践編④ ~分散投資の効果~ タグ
日付
2023/06/09
タイトル 分散投資実践編⑤ ~分散投資の効果2~ タグ
日付
2023/07/06
タイトル 分散投資実践編 ⑦ ~大幅下落局面でも投資を継続する重要性~ タグ
日付
2023/07/19
タイトル 分散投資実践編 ⑧ ~長期投資の実現を妨げる行動ファイナンス上のバイアス~ タグ
日付
2023/08/04
タイトル 分散投資実践編 ⑨ ~金融政策が与える金融市場への影響~ タグ
日付
2023/08/17
タイトル 分散投資実践編 ⑩ ~長期積立・分散投資の効果~ タグ
日付
2023/08/30
タイトル 分散投資実践編 ⑪ ~アセット・アロケーション・ファンドの優位点~ タグ

ESG投資や新興国投資について学びたい方へ

コラム

もっと詳しく学びたい方へ

図解で学ぶ投資のトピック

投資の基礎を学びたい方へ

投資を始める前に知っておきたいこと