Article Title
ポラリスは2022年に+4.0%上昇 ~2022年の振り返りと今後のポイント
2023/01/27

Share

Line

LinkedIn

URLをコピー


概要

●ポラリスは2022年に+4.0%上昇
●2022年は為替と金がプラス寄与となり基準価額が上昇
●債券利回りの上昇を受けて2022年12月に基本資産配分を変更し、債券の組入れを開始



Article Body Text

ポラリスは2022年に+4.0%上昇

当ファンド(以下、ポラリス)の2022年の騰落率は+4.0%となりました(図表1参照)。同じ期間の主な資産の騰落率(円ベース)を見ると、金は大きく上昇した一方、世界株式や世界国債(ヘッジあり/ヘッジなし)は下落しました。特に2022年の大幅な円安のメリットを享受できなかった世界国債(ヘッジあり)は下落率が大きくなりました。

2022年は世界的なインフレ高進を受けて主要中央銀行の多くが積極的な利上げを実施する中、株式や債券は軟調な動きとなりました。他方、金については、米国の積極的な利上げや米ドル高などがマイナス要因となった一方、ロシアのウクライナ侵攻など地政学リスクの高まりなどがプラス要因となり、年間では米ドルベースで小幅ながら上昇、円ベースでは大幅な上昇となりました。また為替については、主要中央銀行の多くが積極的な利上げを実施する中、日銀は緩和的な金融政策を継続したことから金利差が注目され、主要通貨に対して大幅な円安となりました。

なお、2023年のポラリスの年初来騰落率(1月23日現在)は+2.5%となっています。

 

 

2022年は為替と金がプラス寄与となり基準価額が上昇

ポラリスの2022年12月30日の基準価額は、2021年末比で+485円の12,702円となりました。基準価額の変動要因をみると、株式、債券はマイナス寄与となったものの、為替が大きくプラス寄与となった他、金もプラス寄与となりました(図表2参照)。

株式要因は、主要中央銀行の積極的な金融引き締めなどの影響で株式市場が下落する中、2022年9月にかけて大幅なマイナス寄与となりました。その後、2022年10月からは米国のインフレ率が低下傾向を示したことや米国の利上げペースの減速見通しなどを背景にプラス寄与となりましたが、年間では大幅なマイナス寄与となりました。

債券要因は、債券の組入れを開始したのが2022年12月中であったこともあり、2022年を通じて債券利回りが大きく上昇した中でも、小幅なマイナス寄与にとどまりました。

金要因は、2022年3月まではロシアのウクライナ進攻などの地政学リスクの高まりから大幅なプラス寄与となりましたが、その後は2022年10月にかけて、債券利回りの上昇や米ドル高などが影響しマイナス寄与が続きました。しかし2022年11月以降は債券利回りの低下や米ドルの下落などを受けて金価格が上昇したことからプラス寄与となり、年間を通じてプラス寄与となりました。

為替要因は、日本と他の主要先進国との金利差などが注目される中、円は主要通貨に対して大幅な円安となり、2022年年初から2022年10月にかけて大幅なプラス寄与となりました。

なお、2023年のポラリスの基準価額は、株式、債券、金がプラス寄与となり年初来で+321円(+2.5%)と堅調に推移しています。

 

 

債券利回りの上昇を受けて2022年12月に基本資産配分を変更し、債券の組入れを開始

ポラリスは設定来、2022年8月までは株式と金を50%ずつ保有するという基本資産配分に概ね沿った運用を行ってきました(図表3参照)。

その後、2022年9月以降は、世界の主要中央銀行による積極的な利上げなどの影響で景気の先行き懸念が高まる中、株式の組入比率を引き下げ、キャッシュ等の組入比率を引き上げましたが、引き続き基本資産配分は株式50%、金50%のままでした。

一方で、2022年を通して債券利回りは上昇を続け、債券の相対的な魅力は徐々に高まってきていました。このような状況を受けて2022年12月にポラリスは基本資産配分の変更を決定し、それに伴いポートフォリオへの債券の組入れを開始しました。

なお、2022年12月末時点では、基本資産配分に対して株式、債券をアンダーウェイトに、金とキャッシュ・短期金融商品等をオーバーウェイトにしています。また、債券については2022年12月に組入れを開始したばかりであったため、アンダーウェイトとなっていますが、今後、債券の基本資産配分である25%程度まで引き上げる方針です。

 

 

今後のポイント

世界経済の見通しが一段と厳しさを増しているものの、インフレは依然として高止まりする可能性が高く、先進国の金融政策正常化が市場に与える影響に配慮する必要があると考えます。米連邦準備制度理事会(FRB)や欧州中央銀行(ECB)は利上げ幅を0.5%に縮小したものの、タカ派的な姿勢に大きな変化はなく、欧米の景気は循環的に厳しい局面に差し掛かるものと見ています。

株式については、景気減速懸念などを背景に警戒的なスタンスを継続しつつ中国のゼロコロナ政策の緩和で恩恵を受ける新興国などへ選別的に配分を振り向けていく方針です。

金については、米国の実質金利が大きく上昇したことや主要通貨に対する米ドル高のペースが収まりつつあることを受けて、フィジカル・ゴールド・ファンド(為替ヘッジあり)の組入れを維持します。金は株式や債券などの伝統的資産クラスとの相関が低く、インフレに強い性質を有するとみられていることから、分散投資の観点で重要な資産であると考えます。米国が市場予想より積極的な金融引き締め姿勢を継続した場合、米国の更なる金利上昇や米ドル高が金価格下落につながる可能性がある一方、貿易収支と財政収支の赤字拡大リスクの高まりは米ドル安圧力となり、その場合は金価格上昇につながる可能性があります。

債券については、世界的なインフレ高進などの影響で2022年に債券利回りは大きく上昇(価格は下落)し、相対的な債券の魅力が徐々に高まったことを受けて、基本資産配分を変更し債券の一部組入れを開始しました。

ポラリスでは引き続き、各資産のリスクプレミアムの相対的な魅力を注視しながらポートフォリオのアロケーションを行います。

 

注 リスクプレミアムとは、リスク資産の期待リターンにおいて価格変動リスクの対価とみなされる部分のことを意味し、無リスクの資産に対して期待するリスク資産のリターンの上乗せ分を指します。



●当資料はピクテ・ジャパン株式会社が作成した販売用資料であり、金融商品取引法に基づく開示書類ではありません。取得の申込みにあたっては、販売会社よりお渡しする最新の投資信託説明書(交付目論見書)等の内容を必ずご確認の上、ご自身でご判断ください。
●投資信託は、値動きのある有価証券等(外貨建資産に投資する場合は、為替変動リスクもあります)に投資いたしますので、基準価額は変動します。したがって、投資者の皆さまの投資元本が保証されているものではなく、基準価額の下落により、損失を被り、投資元本を割り込むことがあります。
●運用による損益は、すべて投資者の皆さまに帰属します。
●当資料に記載された過去の実績は、将来の運用成果等を示唆あるいは保証するものではありません。
●当資料は信頼できると考えられる情報に基づき作成されていますが、その正確性、完全性、使用目的への適合性を保証するものではありません。
●当資料中に示された情報等は、作成日現在のものであり、事前の連絡なしに変更されることがあります。
●投資信託は預金等ではなく元本および利回りの保証はありません。
●投資信託は、預金や保険契約と異なり、預金保険機構・保険契約者保護機構の保護の対象ではありません。
●登録金融機関でご購入いただいた投資信託は、投資者保護基金の対象とはなりません。
●当資料に掲載されているいかなる情報も、法務、会計、税務、経営、投資その他に係る助言を構成するものではありません。

MSCI指数は、MSCIが開発した指数です。同指数に対する著作権、知的所有権その他一切の権利はMSCIに帰属します。またMSCIは、同指数の内容を変更する権利および公表を停止する権利を有しています。

お申込みにあたっては、交付目論見書等を必ずご確認の上、ご自身でご判断ください。
投資リスク、手続き・手数料等については以下の各ファンド詳細ページの投資信託説明書(交付目論見書)をご確認ください。

ピクテ・ゴールデン・リスクプレミアム・ファンド



関連記事


日付 タイトル タグ
日付
2024/12/16
タイトル ポラリス|2024年11月の運用状況と今後の見通し タグ
日付
2024/11/25
タイトル ポラリス|トランプ新政権の発足を控え、ポラリスは高まる不透明感に対応した運用を継続 タグ
日付
2024/11/14
タイトル ポラリス|2024年10月の運用状況と今後の見通し タグ
日付
2024/10/16
タイトル ポラリス|2024年9月の運用状況と今後の見通し タグ
日付
2024/10/10
タイトル ポラリス|ポートフォリオのリスク水準を調整~市場変動への対応力を高める タグ
日付
2024/09/24
タイトル ポラリス|金を戦略的に活用したバランス・ファンド、ポラリス タグ
日付
2024/09/12
タイトル ポラリス|2024年8月の運用状況と今後の見通し タグ
日付
2024/08/13
タイトル ポラリス|2024年7月の運用状況と今後の見通し タグ
日付
2024/08/08
タイトル ポラリス|円高進行と株式市場の調整により基準価額は下落~市場が定期的に直面する価格変動と考える タグ
日付
2024/07/17
タイトル ポラリス|2024年6月の運用状況と今後の見通し タグ
日付
2024/07/03
タイトル ポラリス|4周年を迎えたポラリス:設定来の運用の振り返り~基準価額は4年間で+75.4%(年率+15.1%)の上昇 タグ
日付
2024/06/27
タイトル ポラリス|ポラリスの基準価額は堅調に推移~年初来で+20.5%の上昇 タグ
日付
2024/06/21
タイトル ポラリス|今、ポラリスで知りたいこと ~ファンドマネジャーがお答えします~ タグ
日付
2024/06/18
タイトル ポラリス|2024年5月の運用状況と今後の見通し タグ
日付
2024/05/20
タイトル ポラリス|2024年4月の運用状況と今後の見通し タグ
日付
2024/04/23
タイトル ポラリス|ポラリスが金を組入れる理由~実物資産である金の特徴と組入れによる分散効果 タグ
日付
2024/04/23
タイトル ポラリス|2024年3月の運用状況と今後の見通し タグ
日付
2024/03/29
タイトル ポラリス|ポラリスの基準価額は年初来、設定来ともに堅調に推移~年初来では+9.7%の上昇 タグ
日付
2024/03/26
タイトル ポラリス|2024年2月の運用状況と今後の見通し タグ
日付
2024/02/27
タイトル ポラリス|2024年1月の運用状況と今後の見通し タグ
日付
2024/01/24
タイトル ポラリス|2023年12月の運用状況と今後の見通し タグ
日付
2023/12/22
タイトル ポラリス|2023年11月の運用状況と今後の見通し タグ
日付
2023/11/27
タイトル ポラリス|2023年10月の運用状況と今後の見通し タグ
日付
2023/10/24
タイトル ポラリス|2023年9月の運用状況と今後の見通し タグ
日付
2023/09/28
タイトル ポラリス|2023年8月の運用状況と今後の見通し タグ
日付
2023/08/31
タイトル ポラリス|過去のシミュレーションでの米国利上げ終了後のパフォーマンス分析 タグ
日付
2023/08/25
タイトル ポラリス|2023年7月の運用状況と今後の見通し タグ
日付
2023/07/24
タイトル ポラリス|2023年6月の運用状況と今後の見通し タグ
日付
2023/07/05
タイトル ポラリス|3周年を迎えたポラリスの設定来の振り返り~基準価額は3年間で40%超上昇 タグ
日付
2023/06/28
タイトル ポラリス|2023年5月の運用状況と今後の見通し タグ
日付
2023/06/20
タイトル ポラリスの特性をシミュレーションで分析~長期の資産形成の選択肢の一つに タグ
日付
2023/06/16
タイトル ポラリス|FOMCを受けた運用チームの見解 タグ
日付
2023/05/19
タイトル ポラリス|基本資産配分を変更-株式、債券を引き下げ、金を引き上げる タグ
日付
2023/05/18
タイトル ポラリス|2023年4月の運用状況と今後の見通し タグ
日付
2023/04/17
タイトル ポラリス|2023年3月の運用状況と今後の見通し タグ
日付
2023/03/30
タイトル ポラリス|銀行セクターの混乱は経済を揺るがすとしても2008年の再来にはならず タグ
日付
2023/03/27
タイトル ポラリス|FOMCを受けた運用チームの見解 タグ
日付
2023/03/17
タイトル ポラリス|2023年2月の運用状況と今後の見通し タグ
日付
2023/03/16
タイトル ポラリス|米銀行の経営破綻の影響について考える タグ
日付
2023/02/17
タイトル ポラリス|2023年1月の運用状況と今後の見通し タグ
日付
2023/01/19
タイトル ポラリス|2022年12月の運用状況と今後の見通し タグ
日付
2023/01/18
タイトル ポラリス|基本資産配分を変更、債券の組入れを開始 タグ
日付
2022/12/14
タイトル ポラリス|2022年11月の運用状況と今後の見通し タグ
日付
2022/11/18
タイトル ポラリス|2022年10月の運用状況と今後の見通し タグ
日付
2022/11/07
タイトル ポラリス|金融市場の不透明感が高まる中、2022年4月下旬以降、ポラリスは下落基調に タグ
日付
2022/10/19
タイトル ポラリス|2022年9月の運用状況と今後の見通し タグ
日付
2022/10/11
タイトル ポラリス|市場環境の不透明感が高まる中、資産配分を変更 タグ
日付
2022/09/30
タイトル ポラリス|ゴールデン・リスクプレミアム戦略のパフォーマンス特性 タグ
日付
2022/09/16
タイトル ポラリス|2022年8月の運用状況と今後の見通し タグ
日付
2022/08/15
タイトル ポラリス|2022年7月の運用状況と今後の見通し タグ
日付
2022/07/20
タイトル ポラリス|2022年6月の運用状況と今後の見通し タグ
日付
2022/06/27
タイトル ポラリス|インフレ環境下、ポラリスで株式と金に投資 タグ
日付
2022/06/21
タイトル ポラリス|市場環境に応じた資産配分を行うポラリス~設定来は株式と金の組入れが奏功 タグ
日付
2022/06/15
タイトル ポラリス|2022年5月の運用状況と今後の見通し タグ
日付
2022/05/17
タイトル ポラリス|2022年4月の運用状況と今後の見通し タグ
日付
2022/04/21
タイトル ポラリス|2022年3月の運用状況と今後の見通し タグ
日付
2022/03/28
タイトル ポラリス|2022年2月の運用状況と今後の見通し タグ
日付
2022/02/25
タイトル Gリスクプレミアム|2022年1月の運用状況と今後の見通し タグ
日付
2022/02/17
タイトル ピクテの「超分散」マルチアセット運用に迫る タグ
日付
2022/02/17
タイトル 特別対談|インフレリスクに備えて「超分散」、下落リスク抑えた資産運用を タグ
日付
2022/01/28
タイトル バーゲンハンター|2021年12月の運用状況と今後の見通し タグ
日付
2021/10/13
タイトル バーゲンハンターの足元1ヵ月間の運用状況 タグ
日付
2021/02/04
タイトル 株式と金を併せ持つことでリスクを抑制 タグ
もっと見る